凄い雨。うるさ過ぎて目が覚める。おもっきり降って、パッと止み、おもっきり降って、パッと止む。その繰り返し。通り雨ですぐ晴れたが、窓を開けてたので吹き込んで床がびちょびちょ。。。無念無想だ!無念無想!!
『わたしは真悟』の世界みたい。 公園づくりではない。。。
2005/8/2 火曜日
2005/8/2 火曜日
凄い雨。うるさ過ぎて目が覚める。おもっきり降って、パッと止み、おもっきり降って、パッと止む。その繰り返し。通り雨ですぐ晴れたが、窓を開けてたので吹き込んで床がびちょびちょ。。。無念無想だ!無念無想!!
2005/8/1 月曜日
わ、8月始まりか。世界陸上といえば、マラソンの小崎まりさんという人は、同じ高校ではないか。 3つ上なので、同時期に学校には行ってなかったのですが。2つ上に千葉真子さんと、陸上部が強い学校でした。(ちなみに、中西学選手も同じ高校。)で、ボクは剣道部だったのですが、剣道部の顧問の先生と陸上部の顧問の先生が仲良かったので、毎年12月に京都である高校駅伝の応援に行かされていた。(厳密には、結構好きで楽しみに行っていた。練習も休みになるし。。余談だが、初めてテレビに映ったのもこの時だ。NHKで放送があって、沿道で応援してるのがバッチリ映ってましたが。。。)ま〜、そんな話はよくて、TVを観てるとこの小崎まりさんは高校時代はあまり活躍出来なかったものの、ずっと走ることを続けてきてようやくマラソンの代表になれたらしい。陸上部当時の部旗の”平常心”という言葉の精神で今なお頑張っているのがすごい。剣道部の部旗は”無念無想”だったな〜。改めて意味を調べ直すと、”無我の境地に入り、何も考えていないこと”。つまり、藤波辰彌や西村修の精神という事か。なるほど。こういう頑張ってる人を見ると、自分も頑張らなければという気持ちになる。とりあえず、何が何でも描き続けなければ。無念無想だ!無念無想!!”燃える平常心”小崎まりさん、注目です
http://www.tbs.co.jp/seriku/2005/pn/athletes/ozaki.html
http://www.noritz-blog.jp/sports/
2005/7/31 日曜日
わ、7月終わりか。世界水泳に、世界陸上に、全英オープンに、G1クライマックスに、スポーツに目が離せない感じ。ついつい観てしまう。ミッシェル・ウィーすごいな〜。。。
2005/7/28 木曜日
黒木仁史に絵をあげると、非常に歓んでくれたようだ。よかったよかった。サントリーミュージアムとかで「KUROK1.EX」とかあるなら、参加してもいいかな〜。。http://blog.goo.ne.jp/kuroki-hitoshi/
2005/7/27 水曜日
実弟夫婦と姪がウチに来る。姪のヒナちゃんは生まれてまだ10ヶ月ぐらいだろうか?数回しか会ったことがないが、見るたびに成長していく。首も座ってこっちを見てくるんだな、コレが。抱かしてもらうが、ヒゲをつかんできてカワイイ。柔らかいし軽いな〜。というか、これが段々成長してって大人(人間のかたち)になっていくと考えると、人体の神秘と言うか人間ってスっゲーな〜と改めて思う。。。小宇宙を感じる。それと同時に、”おじさん”になってしまったのか〜。。。”おっちゃん”ね〜。。。何年後かに、変わりモンのおっちゃんとか思われないように、もっとしっかりせねば。。。おっちゃんて?!
2005/7/26 火曜日
昨日、黒木仁史から”明日分かってるやんな?”的電話がある。。。あ、今日7/26は誕生日か。。。おめでとう。27歳か。オッサンやな。絵でも描いてあげよかな。。。調べると・・・スタンリー・キューブリック、ミック・ジャガー、サンドラ・ブロック、ユン・ピョウと一緒なのか〜〜。ふぅぅぅ〜〜〜〜〜〜ん。
http://blog.goo.ne.jp/kuroki-hitoshi/
http://www.h7.dion.ne.jp/~hhitoshi/
2005/7/25 月曜日
天気も良いのでパスポートを作りに、京都駅ビルにある旅券事務所へ。が、写真の顔が数mmデカイだの、戸籍抄本がいるだので、また後日。暑いので無性にアイスが食べたくなる。しかも、ラムレーズンが。。。こうなると口がラムレーズンの口になってしまい、食べるまでおさまらない。。。 で探すことに。伊勢丹を上から下まで見るもなし、地下街のザ・キューブにもポルタにもラムレーズンはなし、プラッツ近鉄にはあるやろと行くもなし。。。この時点でかなり歩いてのどもカラカラだが、見つかるまで何も口にしないと決め、アバンティにへ行く。。。あった!!やった!!ラムレーズンのジェラートを発見!妥協して普通のアイスを買ってなくてよかったです。こういう時は、いつも普通のアイスを買った直後に発見してしまうので、今回は勝ちました。ってそれがどうしたという話ですが。。。ラムレーズンは美味かったと言うことです。あ〜〜〜〜、戸籍抄本とかいうのんを取りに行かねば。。
http://www.keihannet.ne.jp/kyotower/tower/
http://huma573.at.infoseek.co.jp/kiken00.html
2005/7/24 日曜日
今日は、6chで橋本真也追悼名勝負、10chでNOAH 7・18東京ドームSPを観る。時間がかぶってるので大変でした。まず、NOAHが凄かった。。。何個メインイベントやってんだ?!というようなカード、名勝負。いきなり、三沢VS川田の対決。高校の一年違いの先輩後輩。かたやNOAH社長、かたや全日からフリーへ。その5年振り対決。川田のカウンターのジャンピングハイキックが何発もきれいにヒット、エルボー合戦。さらに垂直落下パワーボム!!(死んじゃう!!)三沢はエメラルドフロージョンのさらに、タイガードライバー91(不完全気味の)まで出すが決まらない。。最後は三沢がエルボーで勝利。殺意を憶えるような二人の攻防から一転、スリーカウント後グロッキーな二人が偶然にも同じポーズで列んで倒れてた絵が印象的でした。うん。いい試合でした。うん。そしてセミファイナルの小橋vs健介・剛腕対決!これまた凄かった!力競べだけで、ドーム6万2千人を湧かせるのが凄いと思ってたらその後の、逆水平合戦!5分近く続いたお互いのチョップを数えてみたら、合わせて187発(逆水平合戦のみで)!!二人共胸が内出血している。観てる方も息をするのを忘れてしまう。こんなん観たのは生まれて初めて。前代未聞だ。辻よしなり風に言うと汗の花火が飛び散ってました。最終的に試合は小橋が勝ったものの、敗者はいない感じ。本人らはもちろんのこと、こんな気持ちのイイ試合は久々に観た感じ。これは何かの賞を与えるべき。いや、取るな。個人的に高山の解説好きです。と、剛腕対決終了と同時に、橋本追悼SPが始まる。。。爆勝宣言を聴くだけで凄い目頭が熱くなりますね。闘魂三銃士時代から、長州との因縁対決、UWF抗争、IWGP通算20回防衛、悲願G1制覇・・・などなど懐かしい映像。橋本真也の偉大さを再確認。1、2年前に、四条通りを歩いていると、いきなり御幸町辺りから、プライベートの橋本真也が出てきたのは興奮しましたが。(近くに後援会があるらしい。)試合会場含め最後に見た生橋本でした。。。と、ついつい長くなってしまいましたが、2つの意味で胸が熱くなった夜でした。。。プロレス低迷期と世間ではいわれてますが、やっぱプロレスはおもしろいです!!ですよね?中島良二さん!
http://huma573.at.infoseek.co.jp/n01.html
http://huma573.at.infoseek.co.jp/kiken00.html
2005/7/23 土曜日
先日もらった、ゴーヤキムチで、炒飯を作ってみました。。。ゴーヤのキムチなんて初めて。辛いというよりは、ちょっと酸っぱいかんじで炒めるとマイルドになりイイ感じ。ゴーヤなので普通のキムチみたく水分も少なくわりと炒めやすいいな。うん。美味い美味い。上手いな〜〜自分。炒飯は頻繁に作るので、これでまたレパートリーが増えた。ZAnPonにも食べさしてみたいものだ。。。
2005/7/22 金曜日
digmeout海外展覧会が、アメリカ・ポートランドの『コンパウンドギャラリー』で開催中ですが、その展覧会とオープニングの様子がHPにて、観ることができますよ。(展覧会は7/31までです。まだの方はお早めに。)http://www.justbedesign.com/JBD03/main.htmlhttp://www.justbecomplex.com/catalog/index.php/cPath/25_116_131