原画。表と裏。

聞いた話によると、千葉県佐倉市(佐倉市って、小出監督の佐倉アスリート倶楽部がる市なのか?)に、”川村記念美術館”なんてのがあるらしい。なんだか、自分のために作られた美術館みたいだなぁ。。。なんでも、大日本インキ化学工業株式会社がその関連グループ会社とともに収集してきた美術品を公開するための私立美術館らしい。ほ〜〜。数十年後には、川村淳平作品も所蔵されることになるのだろうか?
『川村記念美術館』

さらに、ちょっと調べてみると。。。なんと、東京には”川村学園”なんてのもあるではないか。しかも、幼稚園・小・中・高・大・大学院まである。一貫した理想的な教育体系を整えているんだなぁ〜。なんだか名前からして賢こそうな学園だぁ。うん。
『川村学園』

うわっ!!まさかと思ったら、福岡に黒木高等学校もある!!ここは、幼稚園、中学、大学や大学院はないようだ。
『黒木高等学校』

まさか、ホリモ・・・はなかったか。


20059141.jpg

S.Kさん。。。

ひゃぁ〜〜〜、絵描くの楽しくて、面白くて、仕方ないや。


2005913.jpg

S.Tさん。。。

楳図かずおさんが、ある雑誌のインタビューで、「岐路に立って、のるかそるかはバクチ。失敗するかもしれないけど、楽しくて、面白いなら可能性がある。その面白さを具現化していけばいいのだから。。。」と言ってらしたが。なるほどぉ〜。んじゃ〜、可能性はあるなぁ〜。うん。


2005912.jpg

キバナコスモスと「若い力」像と、防犯カメラ。

第44回衆議院選挙に行く。投票所は、自分が通ってた小学校。選挙の時くらいしか来ないし、最近は不審者が学校に入ってくる事件も多いので、逆に普段は入れないんだろうけど。怪しまれそうだし。小学校は、プールや体育館がキレイになってたりちょこちょこ変わってるけど、懐かしい。確か、卒業記念で、手型か自画像的な粘土を体育館横に残した憶えがあるが、そんなものは体育館改装にともない、余裕でない。当時、校長先生が朝礼で「京都で3番目のマンモス校だ。」と頻繁に言ってたし、グラウンドとかすごい広いと思ってたけど、今見るとそうでもないなぁ。遊具もちっちゃいし。虫ブームか、虫の小屋が出来ていた。と、あんまウロウロしてても、不審者と思われてもいけないので足早に帰宅。蝶天タッグ復活。大波が来つつあるのかぁ。

2005911.jpg

五冠、おめでとうございます。

クロード・ガニオン監督・宮平貴子助監督作品『KAMATAKI窯焚』が第29回モントリオール国際映画祭で!!
*最優秀監督賞*国際批評家賞*最優秀大衆観客賞(エアーカナダ賞)*最優秀カナダ映画賞*エキュメニック賞(キリスト教協会賞)を受賞したそうだ!!最多の5部門受賞だそうだ。スゲーー!!おめでとうございます。スゲーー!スゲーー!!早く、観てーー!!

『KAMATAKI窯焚』
『宮平貴子助監督』
『モントリオール国際映画祭』

2005910.jpg

ウチの窓から。。。

あ、HPオープンしてから大分経ちますが、海外のみなさん!待望のenglishページ、オープンしましたよ。
jumpei-kawamura.com


200599.jpg2005982.jpg

シロムネオオハシ(オオハシ科)

夜になると、鈴虫が鳴いて(羽根を鳴らして)なんか寝る時に心地良い。昨日の夕方の夕焼け(重複?)もあまりにも綺麗過ぎたし。ちょっとずつ秋になりかけているなぁ。最近、筋肉を売りにしている某MOVING!イラストレーター・Hさんが、日記で宣戦布告してきましたが、これは”千日戦争”(ワンサウザンド・ウォーズ)か、二人とも消滅するかだな。。。

YUKI HORIMOTO WEB SITE


2005981.jpg

ベニコンゴウインコ(インコ科)

寝てる間に台風はどっかへ行ったよう。台風一過で青空。風がビュービュー吹いているが逆にキモチがいい。今日、大阪の扇町インキュベーションプラザで、りそな銀行・藤原さんの講議『カイシャにいるからこそできるプロデュース』があったのですが、諸事情により行けませんでした。この場を借りてゴメンナサイ。。。いや、ギリギリまですごい行く感じやったんですけどぉ。。。いや、ホントにホントに。。。いや、ホントに気持ちは行ってました。。。


200597.jpg

ドラゴンヘッドみたい。。。

今日は急な仕事のため、ヘリで移動しなければ間に合わない状態に。そのためヘリポートへいったのですが台風の影響で飛べませんでした。大事な商談を逃す。ウソ。ただの、京都駅ビルの屋上。。。いかんいかん。誰かのブログの”妄想ダイアリー”的になるとこだった。。。あっぶね〜。。。台風の影響か、空がこんな感じに。とはいえ、九州・沖縄の方に比べ少し風と雨がパラパラな感じ。近畿には、明け方に最も近付くとのことで警戒が必要だ。

200596.jpg

うぅわ、田舎やなぁ。。。

台風がきてるのか。雲が早い。山に囲まれたところに住んでいるのだけど、霧のような、何か中国の山みたいになってました。この日ってわけじゃないけど、個人的に青い晴れた空も好きだけど、白い明るい曇りも好きです。山の稜線や木や建物のシルエットが白い空にくっきり出るので、そのコントラストが好きかも。

200595.jpg