河童のつづき。
全回作った物(初号機)は描き込みで持たせているものの、
ツルっとして立体感がないので、作り直し。
全回の型紙をまたつかいつつ。
続いて、頬部分。クチバシと頬を分ける事によって段差を作る。
上画像はすでに色を塗っているが、その前に揉み紙(ケント紙をおもっきり丸めたりねじったり踏んだり揉んだりしたら、1枚のケント紙がキレイに2枚に剥がせるんです)でシワを付けた紙を貼って質感を付けてます。
松江哲明監督、前野健太主演『トーキョードリフター』を観る。
『トーキョードリフター』(2011年/日本/72min)
震災後の暗い東京の街で、前野健太さんが弾き語りをしながら彷徨うドキュメンタリー。前作『ライブテープ』(2009)ではワンカットで撮影してたが、今回はそういう趣旨とは違う感じ。
予告篇では松江監督が趣旨というか思ってる事を語られてるが、本編ではそのシーンや説明は特になく、淡々と前野健太さんが歌を歌っている。ので、観る前から意図を理解してみたけど。予告を観てない人は意味とか分るのかな?この街の暗さは東京以外の地方の人的にはちょっとピンとこない部分もあるかもしれない。地方だと夜中の2時3時になれば暗いし。ただ説明がない分、画面から情報を得ようとするので、観てるとコンビニの看板は消灯してるし、暗さの割に人が多いので、さほど夜中ではないのかなというのも分る。段々日が明けてくるけど(あいにく雨だったけど)、あのシーンは本当は太陽が出て来る想定だったのかもしれないね、曲的も(記憶が曖昧だけど、確か『あたらしい朝♪』だったと思う)。
ラストの日も明けてバイクで走ってるシーンは、松江監督っぽい答えの出し方?というか、松江監督流の震災後作品という感じで、良い清々しさがあったね。
京都シネマで山田雅史監督『天使突抜六丁目』を観る。
『天使突抜六丁目』(2010年/日本/96min)
うーん。色々荒削りでちょいちょい画が繋がってなかったり、役者さんの演技も説得力が弱かった(柄本明さんの安定感が凄い際立つ)けど、監督のやりたい事は明確でに分ったかな。不思議なギャグ要素もありつつ。
麿飴こと、麿赤兒キャンディもゲット!
井口昇監督の最新作『ゾンビアス』の予告篇が解禁になりましたね。
あと、森下くるみさんの自叙伝映画『すべては「裸になる」から始まって』の予告篇も解禁されましたね。観たけど、、、森下くるみさん役は元AKBの人らしいけど、全然イメージと違う!顔まん丸やし身体のタイプも違う!ちょっとアカンっぽい匂いもしつつ。『すべては〜』の原作も読んだけど、中々赤裸々でおもしろかったし、ご本人もかなり映画好きでコアなの観てはって、自身のブログでも”自分が原作・共同脚本で関わった映画であっても、キャラクターから気持ちを感じなければ批判しますよ。楽しみです……。”(ブログから抜粋、全文はコチラ>>)っていってはりますね。
みひろさんの自叙伝『nude』が、アカンにゃろなぁ〜(この手のは、悪い意味でVシネVシネするんやろなぁ〜って)と思って観たら無茶苦茶良かったので、この『すべては〜』も、ここからどう予想を裏切ってくれるのか、期待しましょうかね。
・『すべては「裸になる」から始まって』オフィシャルサイト
・『すべては「裸になる」から始まって』予告篇
そして、井口監督『ゾンビアス』ですよ!昨日シネマート心斎橋さんで前売り(ポストカード付き。画像右下)買って来ましたよ!京都は、みなみ会館で3月に公開予定ですね!(って旧サイトにはあったけど、今日リニューアルされて上映予定作品ページにないね。見切り発車で載せちゃったパターンかね?)そっちも行くやろけど、先2月の大阪に行っちゃうだろね。
そして予告篇観ました?(注意:うんことかダメな人は観ちゃだめ)
井口監督の好きな事をやりまくってる感じですね!ただ下品なだけじゃなく、井口監督は”ちゃんとおもしろい(それ以上)”んです。あー!楽しみ!
井口監督の名著『恋の腹痛、見ちゃイヤ!イヤ!』を見て、井口監督の”スカトロジー観”を分ってから『ゾンビアス』が、より楽しめそうですね!この本、スカトロの話だけど、画じゃなく文字なので、おもしろく読めますよ。
・『ゾンビアス』
・『ゾンビアス』予告篇
・『ゾンビアス』主題歌・THE WAYBARK「ゾンビパパ」
あと、
井口監督の情報まとめファンサイトが出来てるね。
・『IGUCHI NOBORU NEWS.COM』
シネマート心斎橋で、ナ・ホンジン監督『哀しき獣』を観る。
そう、『チェイサー』の監督の新作だ。
『哀しき獣』(2010年/韓国/140min)
いや〜、韓国映画はおもしろいね!容赦しないね!黒の使い方が独特だよね。
ちょっと設定だったり人の見分け(あの女の人とこの女の人は同じ人?的な)や名前(韓国のカタカナの名前が誰のことを言ってるのかちょっと混乱)がつきにくかったり、設定もちょっとどういうこと?って部分もあって、こういうことなんかな?って感じで大枠で理解。別に難解に作ってるわけではないので注意してみたら大丈夫なんやとは思う。あとは”朝鮮族”という位置付け・現地での意味合いは日本的にピンと気にくかたりもしたかな。勉強不足なんかもしれんけど。それ以外は、この手の韓国映画特有の容赦なく包丁や片手斧でバンバンいきますね(今回ハンマーは出なかったけど牛の骨?でどついてたね)。そしてミョン社長が強い!あんな人は敵にも味方にもしたくないね。あの人は怖ぇ〜は。
主人公は元々タクシードライバーなので戦闘能力がないけど、腹を決めて変わってくけどよくよく考えると他力本願というか運的な(運があるかって言うとないんやけど)部分でいっとるね。カーチェイスもカメラ振り過ぎてどういう状態かよう分らんかったけど、そういう手法っちゃぁ手法なのかもね。後々そのあやふやにするのが効いてくるんやけど。
でもまぁ、どうなんねんどうなんねんって感じでハラハラ楽しめたかな。これ観た後に、邦画やドラマを観たら、すんごいヌルく感じたよ。 そして、この手の韓国映画観ると、韓国料理食べたなるよね。金属のスプーンでカチカチいわせつつ、韓国海苔バリバリいきながら。
深夜にTVでやってた大谷健太郎監督『約三十の嘘』を観る。
『約三十の嘘』(2004年/日本/100min)
何となく観てたけど、なんやろね?別にこれと言って面白くないね。
列車内密室劇で、演劇っぽいなと思ったら元々舞台作品なんやね。
寝台列車で撮ってる(セットもあるんかもしれんけど)ので、出演者や製作陣は楽しいのかもしれんけど、観る分には特に面白くないかもしれんね。もっと寝台列車使ってる特製をいかして、『ダージリン急行』的に旅行感(登場人物は旅行目的ではないし、本筋は密室劇なんやろけど)を出して欲しいかな。別に下車しんでいいし、もっと外の変化を。なんて、思ったかな。1時間位のサイズやったらサラッと観れんのかもしれんね。
・『約三十の嘘』
京都シネマで、グレッグ・モットーラ監督『宇宙人ポール』を観る。
『宇宙人ポール』(2011年/アメリカ・フランス・イギリス/104min)
うん、おもろかった。凄いねこれ。
色んなSF映画のオマージュがあって、見落としてるのもあるかもしれないけどおもろいね。主人公も男前とか違って太ったオタクだけどイイ味だしてるし。宇宙人のポールもエエやつだね。地球人が上ではなく、ポールの方が大人で風格があって頼りになるな。あっちゅう間観終わったし、何回も観れるタイプの映画だね。うん、観終わったあと凄い満足感があった。
京都みなみ会館で横浜聡子監督『横浜聡子 最・新・作×2』を観る。
『真夜中からとびうつれ』(2011年/日本/13min)
『おばあちゃん女の子』(2010年/日本/31min)
共にファンタジーと言うか、日常の様な異世界の様な世界観。
『真夜中からとびうつれ』は以前、季刊雑誌「真夜中」映画特集の連動企画で配信してたのを落としたまま観てなかったやつですね。多部ちゃんが可愛いかったな。宇野祥平さんが何かお洒落になっとったね。
『おばあちゃん女の子』の方は、う〜〜ん、何かポカーーンとなる感じかな。観終わった後に客同士目が合ったら”あなたもですか”とお互い曖昧な笑みを浮かべてしまう感じだね。
この監督の作品は過去に『ジャーマン+雨』(2006年)と『ウルトラミラクルラブストーリー』(2008年)と観たけど、正直どうも世間の評判ほど良いと感じないんだけどなぁ〜、今回のもしかり。あくまで個人的な感想・趣味だけど。この『おばあちゃん女の子』もだけど、野嵜好美さんに全く魅力を感じない(あくまで個人的な趣味)ねんなぁ。この監督はこの人に凄い惚れ込んではるけど。美人とか美人じゃないとかでもなく、コメディエンヌというか個性の部分でも、特に惹かれないので作品も惹かれないのかもしれない。あくまで個人的な趣味なので、この作品が悪いとかでなく、この監督の作品は相性が良くないかもしれないな。
西村喜廣監督『ヘルドライバー』DVDを購入。
『ヘルドライバー』(2010年/日本/117min)
感想は、以前劇場で観た時ので>>
いや〜、2回目だけどすんごい密度が高いですね。こってりびっちりボリュームが凄いですね。メイキングによると撮影日数15日間で2500カット以上(西村さんは3500カットって言ってはった)の1日290カット(西村さんは300カットって言ってはった)で宇宙戦艦ヤマトより100カットも多いけど予算は1/30だって。鹿角さんのCGは805カットだって。とにかく限界に挑戦した、まさに地獄の撮影現場だったようだ。凄いね。
なので、全アクションシーンが山場で全バトルシーンがボスキャラ戦の様な、とにかく密度が濃い!例えるなら、チャーハンにカレーをかけて、おかずはトンカツ・唐揚げ・ハンバーグ・エビフライ、それにうどんが付いてきて、デザートにパフェが出るみたいな感じ。詰め込みすぎっていったらそれまでだけど、全部豪速球の手を抜かない圧倒的サービス精神なんだよね。まさに地獄を走ってはるは。西村監督は作品を追うごとにパワーを増してて、つぎどうなっちゃうんでしょうね?目が離せません!
井口昇監督『富江 アンリミテッド』DVDをやっとこさ購入。
『富江 アンリミテッド』(2011年/日本/85min)
感想は、以前劇場で観た時ので>>
そして、井口作品というと、やはりメイキングとコメンタリーが魅力でもありますね。個人的に井口監督+女優さんのコメンタリー(やっぱり女優さんを立てないといけないし、話も抑えめになるので)より、井口監督+西村さんだったりデモ田中さんだったり気が知れた作り手の人とのコメンタリーが面白いので、女優さんとのを入れるなら製作サイドver.と2本入れてくれると嬉しいかな。もっと言うと舞台挨拶は、女優さんが着ちゃうと嬉しいけど舞台挨拶の倍率が上がっちゃう(集客的にはもちろんこっちの方がいい)ので、個人的に井口監督が観たい(話が聞きたい)ので複雑なとこがあるけど。贅沢なあれですけど。
で、この『富江 アンリミテッド』のコメンタリーは、井口監督と脚本の継田淳さんというツーカーの組み合わせなので嬉しかったかな。
・『富江 アンリミテッド』
・『富江 アンリミテッド』予告篇
・「ホラーなのに笑っちゃいました」AKB多田愛佳の発言に監督苦笑い
『神話戦士ギガゼウス』待望のDVDを購入。
エピソード1と2が収録されてて、あとはメイキングやNGシーン、インタビューも入っててどういうノリでこれを作ったのか、カメラが回ってない時にキャストはどんなノリなのかが観れてよかったし。本編も、コレ何回観てもおもしろいは。
観たことない人はココで冒頭映像が観れるので観て欲しい。
ただバカバカしいだけじゃなく、感動もしちゃうんよね。
どのキャラも個性的過ぎる!これは買いですよ!
『方言彼女。2』のDVDをやっと購入。ちなみに1はコチラ。
いやね、コレはたまりませんよ。
KBS京都でやってた、日本の各県出身の女の子が色んなシチュエーションで方言を喋るという15分番組の2期目のDVDですよ。
2期目は学園ものなんですねこれが。
(あんま大きい声では言えないけど全話YouTubeに上がってるんだけどね)
一推しはもちろん、熊本弁の渕上彩夏さんですよ!
けど、どの娘も吹っ切れてて、みんなイイんやけどね。
ま、ダマされたと思って↓観てみて下さい。ハマりますから!
・方言リレー1
・方言リレー2
・方言リレー3
・方言リレー4
・方言リレー5
・方言ひとこと
・学級日誌 渕上彩夏・渡瀬加奈・浅倉結希
・学級日誌 江頭ゆい・鈴木優梨・倉岡生夏
・服装チェック 渡瀬加奈
MOVIX京都で、スティーブン・スピルバーグ監督
『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』2Dを観る。
『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』(2011年/アメリカ/107min)
う〜〜ん、ハドック船長、デュポン刑事&デュボン刑事は、このタッチで問題ないけど、タンタンはやっぱ違和感あるね。
けど、実写の役者でやったらそれはそれでまた原作のシンプルな顔から離れるもんね。ので、原作のあのタッチがやっぱいいんだろね。
とはいえ、カメラワークと言うか、長い1カット(1カットって言うのか分らんけど)でのアクションとかは凄かったね。
『タンタンと私』も観たいね。
・『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』
・『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』Trailer
・アニメ版『タンタンの冒険旅行 なぞのユニコーン号』1
・アニメ版『タンタンの冒険旅行 なぞのユニコーン号』2
・アニメ版『タンタンの冒険旅行 なぞのユニコーン号』3
・アニメ版『タンタンの冒険旅行 なぞのユニコーン号』4
井口昇監督『電人ザボーガー』、T・ジョイ京都での公開最終日だったので観に行ってくる。上映6週目ということで、収容人数の少ない全席カップルシートみたいな2人掛けソファーだったね。全席埋まってたし。
『電人ザボーガー』(2011年/日本/114min)
いや〜〜、おもしろいし、感動するね!
ちなみに、1回目観た時の感想はコチラ>>
よく出来てるし、オリジナル版全52話(勿論僕が生まれる前の作品だし、後追いでオリジナル版を観た)の印象的なシーンや演技、効果音・BGM・世界観を2時間弱に上手い事再構築している!これは本当に井口監督のオリジナル版への愛情を凄く感じるね!
世にある他の監督のリメイクもの、実写化もの映画はことごとく失敗してるけど、このザボーガーは大成功だね!
今回のザボーガーは、大門の青年期・熟年期を描いたものだけど、青年期大門役の古原靖久さんも、秋月玄役の宮下雄也さんも熱い大芝居ゼリフ(かぶくね〜!)が完璧なので青年期のTV版リメイクも普通に観たいね!
そして、前回同様ミスボーグ(AKIKOも)に感情移入しちゃったね。泣ける。
また、作り物もVFXも凄いので1回目はそこに目がいったけど、2回目はドラマ部分に非常に引き込まれたし深いね。そして、何より井口監督の脚本や独特のセリフが非常にグッときたね!名ゼリフが多い!覚えきれないので曖昧だけど、”雑草も見えない所で花を咲かせる”や”愛するが故に破壊する”とかね。早くDVDが出て何回も観たい!そしてメイキングやコメンタリーも早く観たい!希望を言えば、役者さんを混ぜたコメンタリー(監督らが気を使って役者さんに喋らせてあげようとするので)とは別に、井口監督・西村さん・鹿角さん・デモ田中さんだけの井口監督を主役にしたコメンタリーを入れて欲しいね。
いや〜、井口監督大好きだは。
・『電人ザボーガー』
・『電人ザボーガー』特報
・『電人ザボーガー』予告篇
・『電人ザボーガー』予告篇(ロングバージョン)
・スピンオフ ・ミニドラマ『がんばれ!ザボーガー!』
・高野次郎『戦え!電人ザボーガー』
・高野次郎『おれの兄弟電人ザボーガー』
・スーパージョッキー『電人ザボーガー名場面Best 10』
京都シネマで、園子温監督『恋の罪』を観る。
『恋の罪』(2011年/日本/144min)
ドラマの映画化やアイドルを使った対国内向けだけの映画じゃなく、
日本映画として世界と戦える監督やなと思ったね。
あと、物語として必要な時にちゃんと脱げる人は良いですね。エロいとかそういうことでなく、要素として必要なとこで脱げないとそこで1つ話が止まっちゃうし、ウソくささが出ちゃうし。
そして、前作『冷たい熱帯魚』のでんでんさんに続き、この映画の美津子役の富樫真さんとそのオカンがまた強烈でおもしろい。振り切れて笑ってしまう。
スーパーでのソーセージの実演販売のパートで、いずみの心境の変化に比例してソーセージが大きくなってくのも笑ったし、ちょいちょい笑かそうとしてる節もあるかもしれないね。あと、美津子の洋館風の家、あの壁紙なんか見覚えあるね。井口監督『卍』や『赤んぼ少女』の洋館同じロケ地?確認できないけど。と思ったり。
振り返るとそんなに難しい話ではないけど、凄い精神状態で演技してはるので、現場がどんな感じだったのか興味が湧くね。おもしろかったと思う。
・恋の罪 CASE:1 迷う女(水野美紀)
・恋の罪 CASE:2 罪深い女(富樫真)
・恋の罪 CASE:3 堕ちる女(神楽坂恵)