宇治は黄檗にある萬福寺で『萬福寺芸術祭 -EN-』の前夜祭があったので観に行くことに。この黄檗駅は高校時代の通学路(もう1つ先の三室戸駅まで通ってた)だったので、凄い懐かしい。
で、黄檗駅に降り立ち、萬福寺めざして歩いていると、、、は、はうあ!!

『萬福寺芸術祭 -EN-』にも出展されてるアノ”青い写真”(青いってのはケツが青い的な、青臭いって比喩じゃなく実際青い写真ね)でお馴染み、nppことピロピロ住職に遭遇!!

売れっ子で多忙な人なので、もう帰っちゃうそうだ。

そんなこともありつつ萬福寺到着!!

入り口の写真を撮ってると、何にやら宍戸開似の人が出てきたではないか!

と、思ったらdigmeのマスターこと古谷さんでした。

なんちゃら君とかいうオリジナルキャラなんかもいたりしつつ。

夜のお寺も中々イイですね。

お!これだね。今回のメインビジュアルの何ちゅうんだろ?魚形の叩くやつ。

他にもおもしろい仏像がいっぱいあったり(撮ってよかったのかな?)

そんなこともありつつ、建物に入ってくと、、、

おわ!これはnppことピロピロさんの展示ですね。ほ〜。
僕が好きな茶屋町界隈の写真もありました。でっかくプリントしたものは迫力というかボリューム感がありますね。

こんなのや、

こんなのが色々ありつつ。

中庭的な広場では、ライブもやっているようだ。

この砂利がイイ感じだね。

ライブもお寺の雰囲気とあってます。

すんごい寒かったけど、この引き締まる感じもまたアリですね。

その傍らで、姿勢良く進行を見守るのが今回のイベントを始め、学生ながらあらゆるイベントを企画したり何かと凄い動きをしてる、しおたんこと塩谷代表だ。今日は司会もしてたし、凄いパワフルだ!いつ寝てるんだ!

そうこうしているうちに、BATI-HOLICのパフォーマンスが始まった!

これまたお寺と合うね〜。

寒さも忘れて堪能したのでした。

イベント終了後。お疲れ様です!

そんなわけで今日は前夜祭だったけど、本編が11/27(土)28(日)とあり、色々イベントが盛り沢山の様だ。寒いので暖かい格好で行った方がいいですよ。詳しくは公式サイトで!!迫真のリアルを見逃すな!!
・『萬福寺芸術祭 -EN-』