『ヴァージン』

京都みなみ会館今泉力哉監督(10代篇)・福島拓哉監督(20代篇)・吉田光希監督(30代篇)による、ロスト・ヴァージンをテーマにしたオムニバス『ヴァージン』を観る。
20120721a.jpg
初日の今日は、『ゴージャス・プリンセス!』の福島拓哉監督と、
『ふかくこの性を愛すべし』主演の正木佐和さんの舞台挨拶があったので、
観に行ってきました。

20120721b.jpg
『ヴァージン』
・『くちばっか』(2012年/日本/40min)今泉力哉監督
・『ゴージャス・プリンセス!』(2012年/日本/40min)福島拓哉監督
・『ふかくこの性を愛すべし』(2012年/日本/42min)吉田光希監督


こういうオムニバス物は、当たるパターンとスベるパターンとあるけど、このヴァージンはどれも”ちゃんと”三者三様に、エロいし、面白かったですね。
今泉監督『くちばっか』は、10代のロスト・ヴァージン。あの長回しで、役者さんの”えっ、○○〜”とか”あっ、○○〜”的な間のやり取り(気まずい空気感)は得意技ですね。それが10代の初めてする空気感(気まずい様な、滑稽な様なドキドキ感)に見事ハマってたね。誰でも経験あるドキドキ感がグッときたね。
福島監督『ゴージャス・プリンセス!』は、20代のロスト・ヴァージン。不思議なテンションで(吹っ切れてて)嫌いじゃない。ラストは清々しく感動すら覚えるね。良かった。
吉田監督『ふかくこの性を愛すべし』は、 30代のロスト・ヴァージン。これも独特な雰囲気。暗めのトーンで30代ならではの落ち着いた切なさと言うか。正木さんは笑ってるはもちろんの事、ちょっと困った顔、切なそうな顔もまた画になりますね。後半長い奇行のシーン(どういう感情なのか)があるけど、多分あれは観客に彼女の心理を委ねてる(笑っていいのか、共感した方が良いのか)というか、個人的にはポジティブな意味なんやろなぁ〜と思ったけど。

そんな感じで3作とも、女子のロスト・ヴァージンを描いているけども、それと同時にそこに立ち会う男子の話でもあるね。客観的に観て、3世代の色をそれぞれの監督が見事に表現してると思った。ちょっと思うのが、喪失する瞬間をもっと重点的に描いて欲しかった気も。どれも気付いたら入ってるかんじで、結合する描写をってことでなく、喪失の瞬間の心理的なとこをもっといって欲しかったなと思うけども。それ以外はエンターテイメントとしてちゃんとエロくて、ちゃんとおもしろかったし、どれも好きかな。観て損はないと思う。


・『ヴァージン』
・『ヴァージン』予告編

『チョコレート・バトラー』

プラッチャヤー・ピンゲーオ監督『チョコレート・バトラー』を観る。
これまた、ジージャー出演作品。
20120719.jpg
『チョコレート・バトラー』(2011年/タイ・韓国合作/94min)


この『チョコレート・バトラー』のビジュアル↑どう見てもジージャー主役(”チョコレート”のタイトルも)やと思うのに、ジージャー脇役やないか! テコンドー一家が主役のファミリーでも楽しめる系ドタバタ・アクション映画って感じかな。↓韓国版ビジュアルは、ジージャーいないし、テコンドーの一家がメインやもんね。

ちなみに、
英語版はこのビジュアル>>
韓国版はこのビジュアル>>
タイ版はこのビジュアル>>

そんな感じで、テコンドーの一家(父・母・長男・長女・次男)それぞれがテコンドーの使い手で、変な事件に巻き込まれて、、、的な話やけど。コメディ要素も多く、設定が子供向け?タイの”国宝の短剣”が盗まれるとか、ダイナマイトに時計が付いた時限爆弾だったり、窃盗団もただの仕返しやし、子供向けな設定やね。あとCGも残念な家事やったね。
『チョコレート・ソルジャー』もやけど、事の起こりは凄い小さいのに、その小さな起爆剤で凄いでっかく爆発させるね。
とはいえ、アクションはやっぱ凄いね。ジージャーは脇役でそんな活躍は無かったけど、テコンドー一家の子供らも凄いし、主演の長男が中々アクロバティックなことしてたし。その辺は満足かな。
『チョコレート・ファイター2』もあるみたいやし、そっちは期待したいところやね。


・『チョコレート・バトラー』

・『チョコレート・バトラー』Trailer
・『チョコレート・バトラー』ファン・メイド・ビデオ←おもろそうやね。

『チョコレート・ソルジャー』

ラーチェン・リムタラクーン監督『チョコレート・ソルジャー』を観る。
『チョコレート・ファイター』の続編かと思ったら関係ないねんね。
20120718.jpg
『チョコレート・ソルジャー』(2009年/タイ/109min)


『チョコレート・ファイター』ジージャー・ヤーニン主演の作品。
ん〜〜〜〜、変な話やね。
バンドのドラマーをやってた女の子(ジージャー)が失恋して、飲んだくれになってたところを人身売買の組織(ジャガー団)に誘拐されかけ、そこを酔っぱらいの泥酔拳使いのグループに助けられ、何故かそこから一緒に泥酔拳 の修業に励み、そのジャガー団(ジャガー団て!)に闘いを挑んで、、、て話。バンドのドラマーをやってた女の子(ジージャー)が失恋して、飲んだくれてただけやのに、こんな展開になんにゃね。さらにそのジャガー団には色々秘密があって、、、なんやけど。ちょいちょいギャグも挟みつつ、変な設定やね。最終的には酒を飲まずに 泥酔拳使ってたしね。
とは言え、ジージャーの身体能力は凄いね。泥酔拳やからヌルッとしたカポエイラのようなブレイクダンスのような動きでね。アクションはまぁいいとして、どやねん!っちゅう感じかなぁ。


・『チョコレート・ソルジャー』
・『チョコレート・ソルジャー』Trailer

『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』

アダム・マッケイ監督『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』を観る。
20120717.jpg
『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』(2010年/アメリカ/110min)


う〜〜ん、あんま面白くなかったかもしれんね。脇役の人らが活躍する話なんやけど、脇役だけあって華がないので、あんま感情移入出来ひんかったし、アメリカンジョーク的な部分は、ピンとこない感じかな。何か尻すぼみな感じやった。

・『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』
・『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』Trailer

『東京オアシス』

松本佳奈中村佳代監督『東京オアシス』を観る。
20120716.jpg
『東京オアシス』(2011年/日本/83min)


かもめ食堂”系のかな?また美味そうな料理出して、自分探し的なパターンなんやろなと思って、公開中は脚が伸びにくかった作品。”かもめ食堂”系は、あのパターンでなんぼでも作り続けられるのでウマいというかズルいというか、その反面、まぁ同じパターンやろな的な感じで飽きもきつつ。今作もそのパターンかな?と思ったら違ったね。美味そうな料理は封印してるし、小林聡美さんを中心とした、短編作品集を読んでるようなコンパクトにサラッとした感じやったね。え?終わりって感じやったし、いつもの”かもめ食堂”パターンが飽きられないよう、ちょっと捻ってきた感じですかね。
長回しで役者さん同士の掛け合いで、シンプルに勝負してきましたね。
ま、ちょっと高速道路やのに、凄いスピード遅かったり、右斜線走ってる様な画があったり、ガラスに撮影クルーが一瞬映り込んでたり、ちょっとおかしなとこもあったけど、まぁ、サクッと観れたかな。そして、原田知世さんはただただカワイイな。


・『東京オアシス』
・『東京オアシス』予告編

『苦役列車』

T・ジョイ京都山下敦弘監督、いまおかしんじ脚本『苦役列車』を観る。
twitterのRTキャンペーンとかいうので、RTしたらチケットが当たったよ!

20120715.jpg
『苦役列車』(2012年/日本/113min)


芥川賞の原作は読んでないので、原作がどうとかは置いといて、まぁ別に普通に楽しめたかな。森山未來さんどうしようもないキャラを演じてて凄いなと思ったし。昭和の雰囲気も結構好きは感じやったし、飯が凄い美味そうやったかな。高良健吾さんも男前やったし。いまおかしんじさんもちょいちょいカメオ出演してたね。結構冒頭から。
前田敦子さんが出てることもあり、ネット上では穏やかではない感じになってるみたいだけど、そっち系の人は元々映画館に行かない人らなので論外として、原作の西村賢太さんは(ネガティブキャンペーン含め)色々不満があるみたいやけど。山下作品(原作未読)としては、まぁ、別におもしろかったけどね。


・『苦役列車』

・『苦役列車』予告編

『鳥を見て!』

青春Hシリーズ第22弾、佐々木友紀監督『鳥を見て!』を観る。
20120714.jpg
『鳥を見て!』(2012年/日本/100min)


これは、中々怪作(問題作)やなぁ!!
(ネタバレ注意)で書くよ。
後半、エヴァンゲリオンみたいなことになっとるなぁ。もしくは、寺山修司とかあの辺の時代の実験映像みたいなことをしようとしてるのは、分かるけどちょっと技術が追いついてない感じかもしれんね。闇雲に腐すわけじゃないけど、客観的に冷静な判断をすると、やろうとしてることは分かるけども、あまり効果的じゃない感じかもしれんね。
予告編含め、本編途中までフェイクというのか、途中で方向性を変えたのか(途中で丸投げしたようにも見える)真意は分からないけど。その前半部分(物語が崩壊する前)で、同じシーンを別アングルで3回流したり(3回目は何か第三者がいる様な目線やったし)、やたら数秒ごとにコマを割ってたり(カメラのRECボタンを連打してる様な) 、真っ暗で被写体が映ってないのにそのまま話つづけたり。こいう表現は例えば、タイムスリップもの、サイコメトリーもの、記憶障害もの、精神世界や記憶が錯乱してる的な表現であって、観ながら、ん?どういうこと?これは何かあるんかもしれんな?的な感じで脳内で予想を立てる。あの鳥好きな男子の妹も実は妹じゃなくて的なことを予想するが、何の説明もなくぶった切ってたし、あの妙な退いた構図での長回しも効果的とは言いがたい。
エンドロール後のメタ的世界の始まりも、声や口調で清瀬やえこさんやな!って分かったし。そこから急にオフショットの様なメイキングの様な、清瀬さんターンが始まる。まるで監督が3人ぐらいいて、それを合体させたからこんな事になったみたいな感じ?
まぁ、清瀬さんが普通にカワイイし、あれはあれで貴清瀬さんのファンになってまう感じはあるな。何か変わったことしてやろう感が滲み出てて、説得力に欠ける感じは否めない(奥に何かある感じもない)が。ええ?何コレ?ってビックリ(ポカーンとなった)はしたし、もう1回観てみたくなるな。どの時点で異変が起こって、、、みたいな感じで分析したくなるし、そういう意味では気になる作品ではあるね。非常に気になるね。否定はしないけど、ちょっとこれどう思う?って人に言いたくなるし、 問題作だね。もっかい観よ。まさか、こんなことになるとは。

ってのとは、別に、
七咲楓花さんのバードウォッチングでの、本格山装備の画(小柄な身体にでっかいリュックを背負わされて歩かされてる絵がカワイくもあり、おもしろかった)はイイね。七咲楓花さんも割と好きやった(結構ハードな作品が多い)し。あと、おしぼり工場は、先に観た『先生、おなか痛いです』で幼馴染みの男が働いてたトコと一緒やね。


・『鳥を見て!』

・『鳥を見て!』予告編

『先生、おなか痛いです』

青春Hシリーズ第21弾、深井朝子監督『先生、おなか痛いです』を観る。
深井朝子監督は、『梅田優子の告白』の人やね。
20120713.jpg
『先生、おなか痛いです』(2012年/日本/71min)


元々、野中あんりさんは好きだって(3月に引退しちゃったみたいやけど)、タイトル的にも気になってた作品。ネタバレ込みで書くよ。
う〜〜ん、どやろ。大分低予算な感じで、色々穴だらけやね。同じクラスの人の制服が用意出来ひんかったんやろね。主人公と同じ制服は2着だけ、それ以外の女子は制服のデザイン違ったし、卒業式のシーンは3月やのに、男子は夏服(ラフなシャツやし、見切れてる人のシャツはうっすらストライプやし)、細かな設定ももうちょっと練れる感じかなぁ。家の窓、カギしてないから簡単に開けれるはずやのにとか、アホな彼氏がネズミ講にハマるパターンは散々やり尽くされてるし、ちょっと安直な感じかなぁ。顔を殴るシーンも全然殴ってないし、もうちょっと撮る角度考えた方がいいのに。せめて殴る音を足すとかね。あとは、あんなジュースを掛けたらべっとべとになる(多分実際中身は水なんやろけど)やろし、彼氏の浮気現場のホテルに踏み込めるのもおかしいし、同じ夜に先生の所に行けるのも無理やね。線香のくだりも、言わんとすることは分かるけど、どうなんやろね。何か色々詰めが甘い感じかなぁ。”先生、おなかが痛いです”のフレーズも、もっと劇中で意味ある感じに使えそうな気がするんやけどな。
まぁ、予算面にしろ色んな条件的にも色々あるんやろうけど、また次の作品に期待したいところやね。次回作が公開されたら観ると思うし。とは言え、野中あんりさんの制服姿は可愛いな。コメディ的なシーンもアリやな。


・『先生、おなか痛いです』
・『先生、おなか痛いです』予告編

『エイリアン・ビキニの侵略』

オ・ヨンドウ監督『エイリアン・ビキニの侵略』を観る。
20120711.jpg
『エイリアン・ビキニの侵略』(2011年/韓国/75min)


う〜〜ん。ちょっと思ってたんとちゃう感じやったかな。学生が作った様な低予算な感じ。けど、アクションは結構イイ感じやったね。75分ということで元々長くはないけど、各シーンが間延びして長いというか、50〜60分にもっとキュッとまとめれそうな感じやったかな。メリハリつけるとか。後半は、意外な展開になるけど、このテーマやと、もっと面白く出来ると思うけど。
あと、エイリアンがビキニちゃうやん。下着やん。下着の方が、まぁ気持ち的に嬉しいけど、いつビキニが出てくんにゃ?的な変な期待感を持たされた感はあるな。
う〜ん、もっといけそうな気がするかなぁ。

・『エイリアン・ビキニの侵略』
・『エイリアン・ビキニの侵略』予告編

『大韓民国1%』

チョ・ミョンナム監督『大韓民国1%』を観る。
この監督の遺作なんやね。
20120710.jpg
『大韓民国1%』(2010年/韓国/105min)


マンガの様な、女子の奮闘記もののTVドラマの様な、舞台は別にしてベタなパターンやなと思いつつ、CGもちょっとチープやったりしつつ。とはいえ韓国の海兵隊の話なので、北朝鮮との問題も絡んできてそこはピリッとしつつ、ちょっと感動しちゃう部分もありつつ。同じ隊の男子キャラの背景はそんなに描かないけど、観終わる頃にはそれぞれのキャラに愛着も沸いてくるね。主演のイ・アイさん頑張ってた。

・『大韓民国1%』
・『大韓民国1%』予告編
・日本語ペラペラのイ・アイ「なんで噛んでるの私」と一人ツッコミ

『ローラーガールズ・ダイアリー』

ドリュー・バリモア監督『ローラーガールズ・ダイアリー』を観る。
20120709.jpg
『ローラーガールズ・ダイアリー』(2009年/アメリカ/112min)


良かった!いや〜面白かった。
エレン・ペイジは、こういう十代の思春期の役はハマるね。美人じゃないけど、愛嬌あるな。映画自体も女子ばっかりなにゃけど、キレイに撮る感じじゃなく泥臭くてイイし、スピードを競う様なプロスポーツや車のレースものは、スピード感(追い越される車があんまスピード出てなかったり)や素人がやると説得力ない場合が多いけど、このローラーゲームは泥臭く実際の女子同士の戦い(本物のローラーゲームは観たことないけど)で、かつ言ってもローラースケートで争いながらなので、ビックリする様なスピードが出るものではないので、割と違和感なく観れた。そして、何か見た事ある女性(結構タイプ)やなと思ってたら途中で気付いたけど、女性スタントマン(スタントウーマン?)のゾーイ・ベルが出てたね。『デス・プルーフ』に出てた。
あと、プールのシーンの撮り方(飛び込むとこから)良かったし、でっかいゴミを捨てるとこのカットは上手いね。
兎に角、良かった。お薦めのスポーツもんの映画は?って聞かれたらこれ答えよかな。DVDも欲しいかも。


・『ローラーガールズ・ダイアリー』

・『ローラーガールズ・ライアリー』Trailer

『イヴ・サンローラン』

ピエール・トレトン監督『イヴ・サンローラン』を観る。
イヴ・サンローランのドキュメンタリー映画だ。
20120708.jpg
『イヴ・サンローラン』(2010年/フランス/103min)


21歳でDiorの後継デザイナーに、その後色々あって自身のYSL設立。劇中でも”名声とは、幸福の輝かしき葬列”って言ってた様に、世間の期待や賞賛とは裏腹に神経を衰弱していき、段々病んでくのだが。やっぱ常に新しいものを発表していくのは相当なプレッシャーなんやろね。マックイーンとかもそんな感じやったのかな?
映画自体は、公私ともにパートナーだったピエール・ベルジェのドキュメンタリーでもあるね。二人が住んでた家の美術品が兎に角凄い(美術感レベル。モンドリアン、ブランクーシ、ピカソにウォーホール…)ね。それが競売にかけるんだけど。ピエール・ベルジェは複雑な心境やろね。

・『イヴ・サンローラン』
・『イヴ・サンローラン』Trailer

『スーパーバッド 童貞ウォーズ』

グレッグ・モットーラ監督『スーパーバッド 童貞ウォーズ』を観る。
20120707.jpg
『スーパーバッド 童貞ウォーズ』(2007年/アメリカ/113min)


おもしろかった。3人の童貞役(『スコピル』マイケル・セラ『キック・アス』レッド・ミストが出てるね)がイイ味出してるね。主人公のセスがええキャラやね。ちょっとした動きや姿勢がDTっぽいね。
話的には1日の話なんだけど、長く濃い1日やね。警官2人もいいキャラ(一人は本作の制作総指揮・脚本なんやね)やし、非DTだけど男子のバカな感じで大人になった感じで、主人公のDT3人の後の姿を投影してて、イイ先輩というか。DTの青臭い未成年と対等に話してくれる大人は良いし、張本人のDT的にもこういう大人は嬉しい存在やし、慕いたくなるよね。そのニュアンスも共感出来るな。
そして、DT同士の友情アリで中々グッとくるし、ラスト無言の視線で会話(嬉しい感情と、お互いのエールと、寂しさと、複雑な心境)するのがまた微妙な心情を表現してるね。こういう映画は安心して楽しめてええね。うん、おもろかった。


・『スーパーバッド 童貞ウォーズ』

・『スーパーバッド 童貞ウォーズ』Trailer(海外版)

『黒く濁る村』

カン・ウソク監督『黒く濁る村』を観る。
20120706.jpg
『黒く濁る村』(2010年/韓国/161min)


うん、まぁおもろかったかな。ちょっと長い気もしつつ。
村と言う、よそ者を入れない歪んだコミュニティを形成してる、怖さのパターンやね。変態村というか。村人もみんな味ある顔しててコワイねぇ。現在と30年前の過去のシーンの老けさす特殊メイクの技術が凄いと思った。若い頃、ちょっとジジイ、大分ジジイと頭髪も顔のしわも凄いね。
設定的に20年間連絡とってなかった息子が急に父のことを調べ出したり、ちょっとおかしな部分もあったけど。秘密を結構引っ張るので観入ってしまって、これどう落とすんやろ?って思ったらそんなビックリする様な感じでもなかったな。と思ったら最後もう一捻りきたね。都会のスピード感ある韓国映画とはまた違って、独特のスピードやったかな。『ビー・デビル』も田舎の村(島)の話やったけど、あっちはもっちゃりしてたけど、こっちの方がまだ良かったかな。


・『黒く濁る村』

・『黒く濁る村』予告篇

『変態男』

ヴィンセント・ラノー監督『変態男』を観る。
『変態村』に続く”変態シリーズ”第2弾みたいやけど、凄いタイトルやね。

20120705.jpg
『変態男』(2006年/ベルギー=フランス/103min)


『変態村』の成功で、ベルギー括りと言うことで似た様な邦題付けてシリーズっぽくして売るパターンやね。監督は別の人やし映画の雰囲気は、このおどろおどろしいパッケージとは全然違って、学生が撮ってvimeoにでも上げた様な画質で、えらい画面も明るくてどっちか言うたらコメディの様な色調というか。もっとコントラスト付けておどろおどろしくしてもいいのになと思いつつ。最後はコメディタッチ(トランクの中で読書したり、くつろいでるし)やし。とはいえ、画質以外はキッチリ作ってて、観ながら疑問に思うことも、上手いタイミングで小出しにしてきて、個人的に上手いリードのされ方やなと感じたかな。

物語も主役の男も、そんなに変態ではない。ま、言ってしまったら犯罪系の映画の犯人はみな変態なんやけどね。こんなハードル上がるタイトル付けられちゃっただけに、損してて可哀想な感じはあるけど。”変態親父”くらいな感じかなぁ。
車のトランクで監禁するアイデアは新鮮やったかもしれん。『変態村』を期待して観ると、これじゃない!ってなるけど、悪くはない感じかな。『変態ピエロ』は観てるし、こうなったら『変人村』も観なアカンね。

・『変態男』

『エッセンシャル・キリング』

イエジー・スコリモフスキ監督『エッセンシャル・キリング』を観る。
そう、『アンナと過ごした4日間』の監督だ。

20120704.jpg
『エッセンシャル・キリング』
(2010年/ポーランド=ノルウェー=アイルランド=ハンガリー/83min)


ひたすら、ヴィンセント・ギャロがセリフもなく逃げまくるちゅう話やね。アフガニスタンの乾いた砂漠地帯から欧州の雪山と言った自然の中、BGMもなかったりあってもアンビエントな感じのだったりで、シンプルな話で魅せるね。けど、過酷な状況ながらギャロの不格好な逃げっぷりが妙に愛嬌があってクスッと(笑かそうとしてるのか?みたいな)させるね。そんなシンプルな話やな。

『エッセンシャル・キリング』
・『エッセンシャル・キリング』特報
・『エッセンシャル・キリング』Trailer