焼き飯

餃子の王将の焼き飯といえば、一度作ったものを保温しておいて注文を受けてから、炒め直す、二度炒めだけど、たまに白飯から作ってくれたフワフワのに当たると、ヨッシャーー!ってなりますね。
焼き飯 大盛り

白飯の、しっとりした感じ。
個人的には、焼き飯に揚げ物用塩(マジックパウダー)をかけて食べるのが好き。

今日の靴…01804

今日の靴も、BALENCIAGAGUCCIのコラボ “The Hacker Project”からTriple S
Shoes:01804 “BALENCIAGA × GUCCI” The Hacker Project Triple S Sneaker

“GUCCI” FW2021 Fashion Show(YouTube)
“GUCCI” FW2021 Look(VOGUE RUNWAY)

Tumblrとnoteでも1日1足更新中>>

http://jumpei-kawamura.tumblr.com/
https://note.mu/jumpei_kawamura

今日の靴…01803

今日の靴も、BALENCIAGAGUCCIのコラボ “The Hacker Project”からTriple S
Shoes:01803 “BALENCIAGA × GUCCI” The Hacker Project Triple S Sneaker

“GUCCI” FW2021 Fashion Show(YouTube)
“GUCCI” FW2021 Look(VOGUE RUNWAY)

Tumblrとnoteでも1日1足更新中>>

http://jumpei-kawamura.tumblr.com/
https://note.mu/jumpei_kawamura

今日の靴…01802

今日の靴も、BALENCIAGAGUCCIのコラボ “The Hacker Project”からTriple S Shoes:01802 “BALENCIAGA × GUCCI” The Hacker Project Triple S Sneaker

“GUCCI” FW2021 Fashion Show(YouTube)
“GUCCI” FW2021 Look(VOGUE RUNWAY)

Tumblrとnoteでも1日1足更新中>>

http://jumpei-kawamura.tumblr.com/
https://note.mu/jumpei_kawamura

今日の靴…01801

今日の靴も、BALENCIAGAGUCCIのコラボ “The Hacker Project”から
Shoes:01801 “BALENCIAGA × GUCCI” The Hacker Project Square Knife Pump

“GUCCI” FW2021 Fashion Show(YouTube)
“GUCCI” FW2021 Look(VOGUE RUNWAY)

Tumblrとnoteでも1日1足更新中>>

http://jumpei-kawamura.tumblr.com/
https://note.mu/jumpei_kawamura

今日の靴…01800

おっ、なんとか年内に1800足目まできましたね。
今日の靴は、le coq sportif(創業30周年)と天下一品(創業50周年)のコラボ・スニーカー。天一のラーメンをイメージしたカラーリングなんだとか。
Shoes:01800 “le coq sportif × 天下一品” 30th & 50th Anniversary Sneaker LCS R800 Z1 TI

Tumblrとnoteでも1日1足更新中>>

http://jumpei-kawamura.tumblr.com/
https://note.mu/jumpei_kawamura

餃子の王将風 トンテキ

餃子の王将オリジナル・メニュー探しの旅。
今日は、三重県の四日市にある緑地店(直営店)へ。目下スタンプ2倍押しキャンペーン開催中なので、稼がねば!
餃子の王将 緑地店

四日市といえば、そう!四日市トンテキである。(以前行った、「中華料理 一楽」もサイコーやった)名古屋の王将には台湾ラーメンがあったり、ご当地グルメがオリナルメニューとして提供されるパターンだ。

と、言うことで、トンテキセット(280g)

美味い!!!白飯が進む進む!
黒酢酢豚のニュアンスというか、黒蜜なのかカラメル系の甘さと、その奥にウスターソースがいるので、黒酢酢豚とも違う、独自のものですね。にんにくの欠片も入っている。これは美味いわ〜。紅生姜も嬉しいね。からしあっても嬉しいかな。

そ・し・て、このトンテキのタレで、餃子をいくと。白飯がさらに進むではないか。

単品もあるぞ。3サイズあるのも嬉しいね。白飯でもビールでもいけるしね。
そして、四日市の王将トンテキだが、直営店とFC店でまた違うので、また来ないといけませんね。オリジナルメニュー出してるFC店(数店あって、同じ独自メニューを使ってる、たぶん同じオーナーさんの店舗)もあるしね。また追々。

銀次郎丼

餃子の王将オリジナル・メニュー探しの旅。
今日は、京都の烏丸鞍馬口店(FC店)へ。
餃子の王将 烏丸鞍馬口店
京都でもだいぶ減ったけど、住宅街にあるタイプの王将だ。

そう、今年の11月30日で閉店(営業終了)しちゃうそうだ。
昭和54年からということで、自分が1歳の頃からあるんですね。

ここは、個性的なオリジナルメニュー出してる店舗だ。
学生街でもあるので、メニュー名も大学名が入ってたり。

手書きメニュー札も、メッセージ入りで好き放題やっているぞ。ポパイやジンギスカンも健在だ。

女性には、ちょっとずつ色んなものが食べれるセットも。

ちょっとオタク系の匂いもしつつ。

今日は、銀次郎丼。
超★銀次郎丼は、揚げそばが2倍のデカ盛りメニュー。

銀次郎丼。

画像では伝わりづらいが、凄い量だ。鉢も深くて丸みのあるタイプ。

揚げそばに、熱々で具沢山の中華餡がかかっている。

その下には、焼き飯。
上に乗った唐揚げと、昔ながらの辣油で味変しつつ、何とか胃に入れた感じ。味うんぬんではない、腹ペコ学生諸君のための逸品だ。ということで、今日はもう1日何もいらんわ。
そんなわけで、昔ながらの昭和なFC店、時間差でちょこちょこ閉店していってますね。行けるときに行かないと、無くなりますよ!次は、J.BOYセットかな。

トマトと玉子の炒りつけ

餃子の王将オリジナル・メニュー探しの旅。
再び、奈良県の針インター店(FC店)へ。
餃子の王将 針インター店

トマトと玉子の炒りつけとチョリソーにライス中。
直営店はリサイクル箸だけど、FC店は割り箸のとこ多いですね。

トマトと玉子の炒りつけ
トマトと玉子だけかと思ったら豚肉も入ってた。これは美味い!材料的にもどこの店でも出来ると思うので、普通にグランドメニューに加えて欲しいな。ムーシーローの野菜の歯応えを抜いて優しい食感にして、旨みと酸味を楽しむ感じ。そらそんなモン、白飯が進むわ。

チョリソー。
トマトと玉子の炒りつけに、豚肉が入ってないと思ってたので、肉系のチョリソーを頼んでみる。グランドメニューでシャウエッセンがあるけど、それとは別でピリ辛。おつまみメニューだ。

共に写真無しメニューだったので、青野菜が全然ない感じなちゃったが。両方美味かったし、この針インター店はレベルが高い!中華の素養がある人がやってはるんだろな。街中の美味い店舗は注目されがちだけど、ここは最寄駅のない山奥のインターにあるので、車でしかいけない店舗だけど、ここは注目しています。アタリ店です。

爆肉(パーロー)丼

餃子の王将オリジナル・メニュー探しの旅。
京都の梅津段町店(直営店)へ。
豚パーロ丼(爆肉丼)

イメージ的には、ムーシーローの玉子抜きな感じの味かな。野菜もシャキシャキだし、豚の旨みも効いている。年齢的なものなのか、量が食べられんくなってきた。丼系は1品でお腹いっぱい。サイドメニューまでいけないんよな。